よるの底

闇を受け入れて光を目指すOL

不機嫌上司生産社会

私はとある一般企業で事務主任をしている。

特別リーダーの才能があるわけではないが、会社に中堅所がおらず、順番的に主任の役割が回ってきた。

 

正直、人の上に立つには若すぎるし、経験不足だ。自分の業務で手一杯なのに、全体を把握しろなんてとてもじゃないが、今の私の力量だと限界がある。

そもそも、効率的に仕事をこなすのも苦手だ。

通常の業務に加えて、事務社員の業務把握・指導・フォロー…とてもじゃないが抱えきれない。

酷い時は、1日が事務社員のフォローで終わる時もある。

 

分かっている。主任として成長し、事務社員が働きやすい環境にするには、こんな後ろ向きな考え方では絶対ダメだし、事務全体の士気を高めるような存在でなくてはならない。

 

分かっているけど…

激務で終わらない仕事。抜け出せない残業地獄。

でも上司から、働き方改革を掲げられ、「早く帰れ」「業務改善をしろ」としつこく言われ続ける毎日。

一方、後輩たちからは、当たり前だけど主任としての責任を問われる質問ばかりをされる。

 

「もう私を主任と呼ぶなぁぁぁぁあ!!」

と、叫びたくなるのをいつもギリギリのところで踏みとどまっている。

 

会社にストレスが多いせいで、最近、働いているとイライラしてしまうことが多い。

私の場合、それが態度に出てしまう。

上司としてはあるまじき姿だとは自覚してるし、反省もしている。

できるだけ穏やかに社員と接しようと意識しても、内側から溢れ出る会社への不満が、イライラの炎の燃料となり、全く鎮火できない。

遂には、イライラが止まらない自分にイライラしだしてしまう始末。

 

こうして自分が上司の立場になってみると分かる。

いつも不機嫌だったあの上司も、心の中では、このどうしようもない板挟みのストレスと戦っていたのかもしれない。

平社員時代、不満に思っていた、上司の機嫌の落差の激しさも、今や自分が同じことをしてしまっている立場だ。

このストレス社会において、不機嫌な上司を生産してしまうのは不可避かもしれない。

 

上司側も、もっと余裕を持って働きたい。

穏やかな心で社員と接したいし、社員のためになることを立案したい。

そんな余裕は今の私には全くない。

 

思いと現実のギャップに今日もイライラする。

こうして、今日もまた不機嫌上司が生み出されていく…